小児歯科医師の求人情報なら「小児歯科医バンク」

【小児歯科医バンク】サイト利用規約

<無料職業紹介事業業務の運営に関する規程>
第1 総則
1.小児歯科医バンク(以下、当サイト)は、様々なライフスタイルを持つ小児歯科医へのライフステージに合った就労を支援し、特に女性小児歯科医が出産や介護などの有事の際、一時的な代替小児歯科医を紹介するなどによる継続就業推進、雇用機会の拡充支援、男女共同参画社会の形成促進、そしてそれらを通じ、より専門性の高い小児歯科医療を提供し続けることによる子供たちの健全育成促進、社会の公衆衛生向上を目的とし、以下の要領によりインターネットを介して無料職業紹介事業を行うことと致します。
2.当サイトは公益社団法人日本小児歯科学会が運営致します。
3.当サイトへの各種申し込みに必要な機材は利用者が用意し、負担するものと致します。
4.当サイトは、利用者の求人や求職に際し必要となる最低限の情報をインターネット上に掲示する機能、ならびに利用者の利便性のため検索機能、および求職者が予め入力した検索情報に適う情報が掲示された際に電子メールにてその旨を求職者に連絡する機能のみを有します。当サイトは、斡旋、紹介、仲裁、話し合いの場の提供は一切行いません。雇用条件の詳細に関しては求人者と求職者が直接話し合って決定することを原則と致します。また、雇用関係に関するトラブルに関しては一切の責任は負いません。
5.公益社団法人日本小児歯科学会は掲示された内容の正確性や信ぴょう性を保つ努力は致しますが、内容の保証は致しておりません。ご利用者自身の責任と判断でご利用下さい。
6.当サイトは、求職者から知り得た個人的な情報は、個人情報適正管理規定に基づき、適正に取り扱います。
7.当サイトは、求職者または求人者に対し、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切致しません。
8.公益社団法人日本小児歯科学会は利用状況を個人を特定することができない情報に処理したうえで集計し、学術資料として使用することがあります。
第2 求人
1.求人申込みの資格を有する者は病院または診療所の管理者(以下、求人者)と致します。
2.求人者からの求人申し込みは所定の審査を経て、受理された場合は速やかに当サイト上に掲示致します。申込み内容に虚偽、各種法令違反、賃金、その他労働条件が歯科医師として著しく不当と判断した場合は受理せず、その旨を報告致します。また、不受理の際、当サイトは理由開示の義務を負いません。
第3 求職
1.求職申込みの資格を有する者は日本小児歯科学会会員の歯科医師(以下、求職者)と致します。
2.求職者からの求職申し込みは所定の審査を経て、受理された場合は速やかに当サイト上に掲示致します。申し込み内容に虚偽、各種法令違反等があると判断した場合は受理せず、その旨を報告致します。また、不受理の際、当サイトは理由開示の義務を負いません。
第4 その他
1.当サイトへの各種申し込みは全て当サイトの申込みフォームより行うことと致します。電話や電子メールによる申し込みは受け付けません。
2.掲載期間は求人、求職共に掲載開始から6カ月と致します。掲載期間が過ぎた掲示は当サイトが削除致します。掲載期間終了後の同情報の再掲載は妨げません。
3.掲示が不必要となりましたら、申し込みを行った者が速やかに削除を行うことと致します。
4.雇用関係が成立しましたら、求人者または求職者双方とも当サイトに対し、その報告義務を負うことと致します。
5.当サイトの取扱職種の範囲等は、歯科医師です。
6.本所の業務は、すべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されます。
7.問い合わせ先は女性小児歯科医委員会とします。
平成28年6月1日

【小児歯科医バンク】個人情報適正管理規定

(目的)
1.本規定は公益社団法人 日本小児歯科学会定款第3条の規定に基づき、無料職業紹介事業における個人情報の適正な管理に関する事項を定めるものである。
(個人情報の取扱責任者)
2.公益社団法人 日本小児歯科学会理事長(以下「理事長」とする)は、求職者の個人情報の適正な管理のために必要な措置を講じる者として、個人情報の取扱責任者(以下「取扱責任者」とする)を置き、職業紹介責任者をもって充てるものとする。
(取扱い責任者の任期)
3.取扱責任者の任期は2年と定める。ただし、再任は妨げない。また、辞任又は任期満了後においても、後任者が就任するまでは、その職務を行わなければならない。
(個人情報の取扱者)
4.取扱責任者は、法人の職員より個人情報の取扱者(以下「取扱者」とする)を常時3名以上置く。
(個人情報の開示及び訂正)
5.取扱者は、個人の情報に関し、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合はその請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。
さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行うものとする。
また、個人情報の開示または訂正に係る取扱いについて、取扱責任者は求職者等への周知に努めることとする。
(苦情処理)
6.個人情報の取扱いに係る苦情処理担当者は、取扱責任者とする。
求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申し出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処理をすることとする。
(雑則)
7.この規程に定めるもののほか、無料職業紹介事業における個人情報の適正な管理に関し必要な事項は、取扱責任者が別に定めるものとする。
(附則)
この規程は、平成28年6月1日より施行する。
以上 平成28年6月1日

ページの先頭へ